(かごとほうきを積んだリヤカーと兄妹) (Brother and sister beside bicycle trailer loading baskets and brooms)
日下部 金兵衛 KUSAKABE Kinbee
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (かごとほうきを積んだリヤカーと兄妹)
- 作品名(原題)
- (かごとほうきを積んだリヤカーと兄妹)
- 作者名
- 日下部 金兵衛
- 制作年
- 1880
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦95×横137mm
- 作品/資料番号
- 10010304
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4131/
作者について
日下部金兵衛 / KUSAKABE Kinbei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1324
- 生年月日
- 1841-10-15 or 1841-11-01 or 1841-11-24 or 1841-11-27
- 生地
- 甲斐国甲府町(現・山梨県甲府市)
- 没年月日
- 1934-04-19 or 1932-04-19
- 没地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1324
- VIAF ID
- 29498177
- NDL ID
- 01062092
- ULAN ID
- 500071820
- AOW ID
- _00802148
- Wikidata ID
- Q1794526
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
(雪国の子ども)
千葉 禎介
東京都写真美術館
江東のこども 三輪車
土門 拳
東京都写真美術館
(フリークパーティー)
金坂 健二
東京都写真美術館
銀座
福田 勝治
東京都写真美術館
帝劇舞台
安河内 治一郎
東京都写真美術館
屠場 大阪 松原市
本橋 成一
東京都写真美術館
DILLON BRONSON JAPAN 1889 (野毛山)
作家不詳
東京都写真美術館
太陽の鉛筆 西表島
東松 照明
東京都写真美術館
EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 2 イタリア、トリノのデッレ・トッリ城
デュサック商会
東京都写真美術館
カンボジア国境近くの解放区の農村で、政府軍は穴に隠れていた若い農民を捕らえた。「ベトコン」被疑者であるとして、仰向けに倒して顔に布をかぶせ、その上から水を注ぐ拷問を行った。その水をアヒルが飲む
岡村 昭彦
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope 満洲、旅順港 日本司令部の乃木大将との昼食─卓上に6インチ・ロシア製砲弾
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
日本の民俗 若木迎え
芳賀 日出男
東京都写真美術館
セーヌ河畔のサン=ジェルマン=アン=レー
ペクトール, アナトール=ジャン=ソステーヌ
東京都写真美術館
日常
中平 卓馬
東京都写真美術館
Safety-Zone 雲場池畔
新倉 孝雄
東京都写真美術館
写真論
荒木 経惟
東京都写真美術館