- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (鎌倉)
- 作品名(原題)
- (鎌倉)
- 作者名
- 日下部 金兵衛
- 制作年
- 1880
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦90×横137mm
- 作品/資料番号
- 10010288
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/29859/
作者について
日下部金兵衛 / KUSAKABE Kinbei
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1324
- 生年月日
- 1841-10-15 or 1841-11-01 or 1841-11-24 or 1841-11-27
- 生地
- 甲斐国甲府町(現・山梨県甲府市)
- 没年月日
- 1934-04-19 or 1932-04-19
- 没地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1324
- VIAF ID
- 29498177
- NDL ID
- 01062092
- ULAN ID
- 500071820
- AOW ID
- _00802148
- Wikidata ID
- Q1794526
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
井上 八千代
齋藤 康一
東京都写真美術館
Lo Manthang 1996
宮本 隆司
東京都写真美術館
アメリカ、イリノイ州クインシー
ヘプカー, トーマス
東京都写真美術館
(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館
安平古堡、台湾
作家不詳
東京都写真美術館
佐渡万華鏡 金沢村の表具屋さんたちの作業着姿、坊頭苅りにも、鳥打帽子が流行していた頃
近藤 福雄
東京都写真美術館
小説のふるさと 谷崎潤一郎『月と狂言師』インクラインの名残りと名物の花屋
林 忠彦
東京都写真美術館
冷蔵庫 福島県小高町
潮田 登久子
東京都写真美術館
桂 楽器の間三畳室西面
石元 泰博
東京都写真美術館
裏日本 雪解靄
濱谷 浩
東京都写真美術館
早春の丘
福森 白洋
東京都写真美術館
1秒間24コマ
飯村 隆彦
東京都写真美術館
福井県美浜 2007. 12
尾仲 浩二
東京都写真美術館
とぼとぼと 201611 明るい部屋
浜田 涼
東京都写真美術館
Banta Okinawa#007
中川, オサム・ジェームズ
東京都写真美術館
佐渡万華鏡 大正末期から昭和初期頃にかけてのT型フォードは木製ホイールが使われていた
近藤 福雄
東京都写真美術館