
多田吉甄(1845-1903)は、佐賀藩(現・佐賀県と長崎県の一部)の侍。戊辰戦争に出征したが、家督継承者であったため、戦場に至るまでに帰藩したという伝承が残っている。特徴のある敷物から京都の堀与兵衛の撮影であることがわかる。刀が大きく感じられることから矮躯な人物であるように見えるが、六尺(約180センチ)の人物で、佩いている刀も大太刀であったことが伝えられている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 多田吉甄像
- 作品名(原題)
- 多田吉甄像
- 作者名
- 堀 与兵衛
- 制作年
- 1868
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- アンブロタイプ(湿板写真)
- 作品/資料番号
- 10105435
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/45333/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

伊勢神宮 外宮御垣内南より御饌殿をのぞむ
渡辺 義雄
東京都写真美術館

WORLD WAR Ⅱ 道を歩く兵士たち
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 歩兵第二第三聯隊及野戰砲兵第一聯隊ノ一部金州城北方ヨリ總進撃ノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館

遠野物語 葬式に出かける婆さまたち 小友
内藤 正敏
東京都写真美術館

円 ヴェネツィアの鳩
奈良原 一高
東京都写真美術館

F39. グランド・ホテル、NO. 20, 横浜
作家不詳
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

(斜め上を向く男性)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

東京(昭和16-21年) 渋谷1
菊池 俊吉
東京都写真美術館

日本の武士
作家不詳
東京都写真美術館

A Map of The East バンジール運河 インドネシア・ジャカルタ 1987
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

透間
住友 博
東京都写真美術館

(明治古写真蒔絵アルバム) (上海、龍華寺の大雄宝殿)
作家不詳
東京都写真美術館

自然の片隅で シュンランの花
田村 栄
東京都写真美術館

山の手線・29 大塚
石元 泰博
東京都写真美術館

秋成
熊沢 麿二
東京都写真美術館