
本作と同イメージの写真が《慶応三年離日 下岡蓮杖写真アルバム》にも収録されている。アルバムの写真は、書き込みから慶応三年四月二十一日(1867年5月24日)以前に制作されていることが分かっている。これまで蓮杖の風俗写真は、鶏卵紙を使い始めてから写真師としての活動を終える文久三(1863)年‐明治九(1876)年の13年間を制作時期とするしかなかったが、文久三(1863)‐慶応三(1867)年に絞る作例が発見されたといえる。この作例の発見により同イメージである本作の制作時期も5年間とすることができた。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (正装した僧侶と二人の侍僧)
- 作品名(原題)
- (正装した僧侶と二人の侍僧)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1867
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105374
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17854
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

村へ 種まき
北井 一夫
東京都写真美術館

東京 1970-1977 東京 1970 ~ 1977 - 4 (日比谷)
児玉 房子
東京都写真美術館

サルサ・ガムテープ *
大森 克巳
東京都写真美術館

中禅寺湖、日光から9マイル
作家不詳
東京都写真美術館

NEW YORK *
北島 敬三
東京都写真美術館

TULSA *
クラーク, ラリー
東京都写真美術館

not special 308
浜田 涼
東京都写真美術館

Shadows 迷宮
トレス, アーサー
東京都写真美術館

瀬戸の海
緑川 洋一
東京都写真美術館

マルホール家、小作農、アーカンソー州オザークス
シャーン, ベン
東京都写真美術館

花 #242
石元 泰博
東京都写真美術館

Eleanor *
キャラハン, ハリー
東京都写真美術館

凪の片 *
須田 一政
東京都写真美術館

東京の建て方
木村 恒久
東京都写真美術館

少女
田中 一郎
東京都写真美術館

JAZZ AND FOLK MUSICIANS リード楽器を吹く男性のクローズアップ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館