 
        - 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (横浜山手より外国人居留地を望む)
- 作品名(原題)
- (横浜山手より外国人居留地を望む)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105307
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43423/
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-01
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- ULAN ID
- 500673751
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    (幕末・明治期肖像写真) 宝来楼内 京山
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    本郷森川町
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
 
		    幕間
狩野 志歩
東京都写真美術館
 
		    等高線
畠山 直哉
東京都写真美術館
 
		    小さい生命 クロゴキブリ
佐々木 崑
東京都写真美術館
 
		    Vietnam ドン・バン・ミン軍事政権下でも仏教徒は弾圧された。デモを弾圧しようとする兵士を制止する僧侶
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    バーコード記号に変換された東京の風景 上野から鶯谷までの風景
葛西 秀樹
東京都写真美術館
 
		    雪けむり
堀野 正雄
東京都写真美術館
 
		    東京 都市の闇を幻視する 自動車 伊豆大島
内藤 正敏
東京都写真美術館
 
		    (玉音放送)
木村 恒久
東京都写真美術館
 
		    ローテーション
本庄 光郎
東京都写真美術館
 
		    雪国 越後 ミノボシを着た男
濱谷 浩
東京都写真美術館
 
		    Jardin
山本 糾
東京都写真美術館
 
		    給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    神さまの木
木村 恒久
東京都写真美術館
 
		    EGYPT AND PALESTINE Vol. 1 ファラオの寝台
フリス, フランシス
東京都写真美術館