
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横254mm
- 作品/資料番号
- 20016587
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42655/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

モスクワの一日 劇場
渡辺 義雄
東京都写真美術館

Chameleon はっきり言って、お前、俺には関係ないよ
ゴールデン, ジュディス
東京都写真美術館

燕省鐵路(中国の写真) 行開車禮
作家不詳
東京都写真美術館

プラスチックス (5)
東松 照明
東京都写真美術館

モスクワの一日 住宅
渡辺 義雄
東京都写真美術館

おとこと女 作品19
細江 英公
東京都写真美術館

浮浪児
田村 茂
東京都写真美術館

十七歳の地図 吉田 正人
橋口 譲二
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 夏の衣装の娘
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

Park City インテリア 32
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

NEW YORK
北島 敬三
東京都写真美術館

Park City ウェスト・サイドワインダー・ドライヴとステイト・ハイウェイ248間、北を望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

NEW YORK クラブ スタジオ54
北島 敬三
東京都写真美術館

Nature and Forms 蝕まれた葉 4
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

ダブリンのリフィ川のほとりを、馬車にポンコツの自動車を載せて走る「旅する人々」(トラベラーズ)。かつて「ティンカーズ」という蔑称で呼ばれた彼らは、ブリキ加工や博労をする定住しない人々である
岡村 昭彦
東京都写真美術館