
19世紀パリの有名な肖像写真家ナダールは、遣欧使節団としてパリに滞在していたサムライたちの写真を多数撮影した。開国するかどうかの外交問題でゆれる幕末の日本人にとって、この旅は未知の西洋文明との衝撃的な出会いの体験であり、一方のヨーロッパ人にとってはチョンマゲ、着物、帯刀のサムライたちは奇異の対象となった。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 第1回幕府遣欧使節団
- 作品/資料名
- 1
- 作者名
- ナダール
- 制作年
- 1862
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横266mm
- 作品/資料番号
- 20016587
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42655/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

Ten Dye Transfer Photographs カードを瞬時に切る
エジャートン, ハロルド・ユージン
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (錦帯橋)
作家不詳
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

(絵日傘)
植木 昇
東京都写真美術館

1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体 *
佐々木 崑
東京都写真美術館

無題
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館

ルードヴィヒⅡ世の城 桃色の鏡の間
川田 喜久治
東京都写真美術館

青年像
植木 昇
東京都写真美術館

NEW YORK ユニヴァーシティー・プレイス
北島 敬三
東京都写真美術館

HAITI ひざまずいて手で日差しをよける女性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Baby Variation
出光 真子
東京都写真美術館

夢の町 麹町区丸ノ内
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

LENS 航空用写真銃のレンズ
ソルントン ピカード
東京都写真美術館

砂川闘争
田村 茂
東京都写真美術館

フナバシストーリー *
北井 一夫
東京都写真美術館

un curriculum vitae(履歴書) 文字板
小野 千寿
東京都写真美術館