
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (鶴岡八幡宮大塔)
- 作品名(原題)
- (鶴岡八幡宮大塔)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1876
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105392
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30738/
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-01
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- ULAN ID
- 500673751
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

初夏の感覚
矢野 修二
東京都写真美術館

WALKING WORKS
山崎 博
東京都写真美術館

光の驚き盤
岩井 俊雄
東京都写真美術館

ニームの大聖堂
ビソン, ルイ=オーギュスト
東京都写真美術館

黒部渓谷 北又谷最後の廊下
冠 松次郎
東京都写真美術館

バハル ヌバ族の瘢痕装飾
野町 和嘉
東京都写真美術館

北京の姑娘
堀野 正雄
東京都写真美術館

韓国猛虎師団の衛生兵として Da Nang=ダナンに送られた康周寛(カン・ジュカン)の皮膚炎は20年間も続いている。筆先に神経を集中することで痛みもかゆみも忘れると彼がいうハングル書道。その作品が部屋いっぱいに並んでいた。92年まで続いた軍事政権のもとで兵士たちの被害申し立ては許されず、枯葉剤問題の報道さえ韓国では封じられていた(安養=アニャン、1993年5月)
中村 梧郎
東京都写真美術館

モンゴメリーのバス・ボイコット、アラバマ州モンゴメリー(ストリート・シーン)
ワイナー, ダン
東京都写真美術館

AINU 葛野辰次郎エカシ(長老)のクワ(墓標) 新ひだか町静内 2014年2月
池田 宏
東京都写真美術館

ヌード/ソラリゼーション
タバール, モーリス
東京都写真美術館

多摩川の鳥 交代
田村 栄
東京都写真美術館

MICROGRAPHIE DECORATIVE 18版 珪藻
アルバン=ギヨー, ロール
東京都写真美術館

(夜のベニス)
松本 徳彦
東京都写真美術館

(紡績)
作家不詳
東京都写真美術館

ニュルンベルク、ドイツ、1945年4月20日頃
キャパ, ロバート
東京都写真美術館