(大福帳で算盤の練習をする丁稚) (Apprentice with accounting ledger learning to use large-size abacus)
下岡 蓮杖 SHIMOOKA Renjo
丁稚の持っている算盤は《長谷部友次郎像》のものと酷似している。モデルのポーズや背後にある屏風の配置など他にも共通する箇所が多い。蓮杖は職業や風俗を表現するために、象徴的ないくつかの小道具を写場に用意していたものと考えられる。
- 所蔵館
 - 東京都写真美術館
 - 作品/資料名
 - (大福帳で算盤の練習をする丁稚)
 - 作品名(原題)
 - (大福帳で算盤の練習をする丁稚)
 - 作者名
 - 下岡 蓮杖
 - 制作年
 - 1863-1876
 - 分類
 - 国内写真作品
 - 材質・技法
 - 鶏卵紙
 - 作品/資料番号
 - 10105386
 - 東京都写真美術館 収蔵品検索
 - https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43436/
 
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
 - 1823-03-24
 - 生地
 - 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
 - 没年月日
 - 1914-03-03
 - 没地
 - 東京府東京市浅草区
 - 活動領域
 - 写真
 - 性別
 - 男性
 - 更新日
 - 2025-09-01
 
Identifiers
- APJ ID
 - A1468
 - VIAF ID
 - 21979557
 - NDL ID
 - 00736498
 - ULAN ID
 - 500673751
 - AOW ID
 - _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
 - Wikidata ID
 - Q1324419
 
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
		    AS FROM MY WINDOW 女性のために車のドアをあける男性、窓の隙間から
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
		    (橋)
恒成 重康
東京都写真美術館
		    THE LOFT FROM INSIDE IN ... 女性の手の中の子猫
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
		    (烏帽子をかぶり絨毯に座る男性像)
作家不詳
東京都写真美術館
		    フォト・デッサン
瑛九
東京都写真美術館
		    Small World テネリフ
パー, マーティン
東京都写真美術館
		    EARLY WORKS 赤瀬川原平
山崎 博
東京都写真美術館
		    政治正しいおとぎ話(嘆きの壁の前で)
木村 恒久
東京都写真美術館
		    多摩川の鳥 砧のアパート
田村 栄
東京都写真美術館
		    バリケード
北井 一夫
東京都写真美術館
		    (イトー・ターリ記録映像) ヴァリエーションⅡ
イトー・ターリ
東京都写真美術館
		    横手・かまくら
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
		    山羊の肺 与那原 つなひき
平敷 兼七
東京都写真美術館
		    太陽の鉛筆 宮古島
東松 照明
東京都写真美術館
		    大東京の丑満時 乞食
大久保 好六
東京都写真美術館
		    Concrete Abstract 山梨県北巨摩郡須玉町
柴田 敏雄
東京都写真美術館