
(大福帳で算盤の練習をする丁稚) (Apprentice with accounting ledger learning to use large-size abacus)
下岡 蓮杖 SHIMOOKA Renjo
丁稚の持っている算盤は《長谷部友次郎像》のものと酷似している。モデルのポーズや背後にある屏風の配置など他にも共通する箇所が多い。蓮杖は職業や風俗を表現するために、象徴的ないくつかの小道具を写場に用意していたものと考えられる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (大福帳で算盤の練習をする丁稚)
- 作品名(原題)
- (大福帳で算盤の練習をする丁稚)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1876
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105386
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43436/
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

(藤沢片瀬滝口寺山門)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

Yoo Gunaa
ギジェン, マウリシオ
東京都写真美術館

ツッパルな
元田 敬三
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 仏僧
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

蓮
堺 時雄
東京都写真美術館

レンズ
作家不詳
東京都写真美術館

静物
服部 冬樹
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

熱傷をおった婦人(新興善特設救護病院)
松本 栄一
東京都写真美術館

(雲去烟来)
熊沢 麿二
東京都写真美術館

世界昆虫記 イリオネウスフクロウチョウ(ブラジル)
今森 光彦
東京都写真美術館

砂丘人物
植田 正治
東京都写真美術館

EARLY WORK
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ウィーン幻想 皇帝舞踏会の踊る二人
佐藤 明
東京都写真美術館

ヴェネツィアの光 カフェ・フローリアン
奈良原 一高
東京都写真美術館

水害と日本人 (5)
東松 照明
東京都写真美術館