検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(街道往来) (Street corner scenery)

下岡 蓮杖 SHIMOOKA Renjo

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
(街道往来)
作品名(原題)
(街道往来)
作者名
下岡 蓮杖
制作年
1863-1876
分類
国内写真作品
材質・技法
鶏卵紙
作品/資料番号
10105319
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4984/

作者について

下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468

生年月日
1823-03-24
生地
伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
没年月日
1914-03-03
没地
東京府東京市浅草区
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2025-09-01

Identifiers

APJ ID
A1468
VIAF ID
21979557
NDL ID
00736498
ULAN ID
500673751
AOW ID
_f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
Wikidata ID
Q1324419

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:

生きている

佐内 正史

東京都写真美術館

作品画像:C62動輪、常磐線 広野-木戸

走る、響く、海が光る C62動輪、常磐線 広野-木戸

広田 尚敬

東京都写真美術館

作品画像:

櫻花図

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:

食卓

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:参道を渡るポーター、ブリ・ガンダキ渓谷

マナスル 参道を渡るポーター、ブリ・ガンダキ渓谷

依田 孝喜

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A Map of The East 裏通りの台所 中国・上海 1983

ルビンファイン, レオ

東京都写真美術館

作品画像:

(中国の写真)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:Floating Music

Floating Music

岩井 俊雄

東京都写真美術館

作品画像:パリ・運河のほとり

パリ・運河のほとり

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

作品画像:(コンポジション)

(コンポジション)

タバール, モーリス

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

AS FROM MY WINDOW 夜のニューヨーク通りと角のオプティモストア

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:バイアの風景(ナポリ)

The Romantic Era バイアの風景(ナポリ)

ジョーンズ, カルヴァート・リチャード

東京都写真美術館

作品画像:愛情の種類について

孤独な夜の国で 愛情の種類について

宮本 とも子

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

The Pencil of Nature 開いた扉

タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス

東京都写真美術館

作品画像:湯殿山 御瀧の行者

出羽三山 湯殿山 御瀧の行者

内藤 正敏

東京都写真美術館

MORE