
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 目覚し時計
- 資料番号
- 92004823
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- EIKOSHA/製
- 年代
- 大正~昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 6.0 cm x 12.7 cm x 18.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-150026.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

謄写版
北上屋商店/製
江戸東京博物館

消火薬弾
江戸東京博物館

公文類纂 電燈 大正2年8月9月
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇にかえで
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4350号
江戸東京博物館

東洋自由曙
馬鹿林鈍翁/閲 馬鹿林鈍子,馬鹿林鈍々/編 島崎五樓/編輯人
江戸東京博物館

寺社法則
江戸東京博物館

東風俗 福つくし「双幅」
橋本周延/画
江戸東京博物館

常夏の島にカナカは踊る 南洋サイパン島の風俗と風景 第一輯
江戸東京博物館

一札之事(田地譲状)(夷隅郡板屋村文書)
同村[板屋村] 甚右衛門/作成
江戸東京博物館

だんじり
青木月斗/作
江戸東京博物館

挿絵[頭に手をやる女と男]
清水崑
江戸東京博物館

縫いつぶし腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

[歳末助け合い運動募金訪問につき回覧]
自治会長 役員一同、婦人部長 役員一同
江戸東京博物館

東京大正博覧会 第一会場 音楽堂及工業館
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 大博覧會場見物道順案内
江戸東京博物館