
この家では男性が寝床で嗽をする時に使用。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 嗽用具(男性用)
- 資料番号
- 92004316
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 大正~昭和前期 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 10.9 cm x 12.2 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-149513.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

げた
江戸東京博物館

乍恐奉願上申御事(長野坂松七拾本)
江戸東京博物館

南座 昭和31年7月興行筋書 前進座 京都七月公演
劇団前進座宣伝部/編
江戸東京博物館

護符 常刕 息栖太神宮本地御影
江戸東京博物館

エジソンア-ク灯映写機
THOMAS A. EDISON INC./製造
江戸東京博物館

郵便貯金通帳袋
江戸東京博物館

明治座 昭和37年6月上演台本 新国劇 生首座頭市
子母沢寛/原作 宇野信夫/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

大連港之図
江戸東京博物館

「どん底」三幕目 新宿第一劇場
ゴーリキー/作 小山内薫/訳 新築地劇団
江戸東京博物館

糸巻
江戸東京博物館

役者四海波
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

御賄方鑑札(安藤喜右衛門)
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

昭和三年九星便
江戸東京博物館

苗代ならし棒
江戸東京博物館