
広告切り抜き 有本歓之助著『利殖と金儲の近道』 Advertisement Clipping, "A Shortcut to Profit and Money-making" by Arimoto Kannosuke
1988年市場での収集。個人コレクションだったものと思われる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 広告切り抜き 有本歓之助著『利殖と金儲の近道』
- 資料番号
- 88976043
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 印刷物その他
- 種別
- その他
- 発行所(文書は宛先)
- 実業之日本社
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 21.7 cm x 14.6 cm
- 資料群/コレクション名
- 東京商店広告・カタログスクラップ集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-155499.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本青年館 昭和4年10月 藤田堺舞踊研究所 第2回新作公演会番組
江戸東京博物館

吾妻楼料理湯治庭園縦覧案内(兼領収証)
江戸東京博物館

猿ヶ京関所通行手形(僧俗二人越後寺泊まで通行)
武州足立郡竹塚村西光院
江戸東京博物館

桶(プラスチック製)
江戸東京博物館

(大東京)両国橋と隅田川
江戸東京博物館

記(頼母子講支出覚)
川島
江戸東京博物館

文化財調査写真 考古遺物 環頭大刀
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

二月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 砂糖回数購入券(4枚続)
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) 水光閣
江戸東京博物館

長崎新聞 切り抜き
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 雑司ヶ谷一丁目町会会員書上
江戸東京博物館

井上末五郎宛書状(寒中見舞および縁組の件報告)
井上貞流/作成
江戸東京博物館

昭和十六年四月 恒例団菊祭延長興行 昼夜二部制
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

人形屋の看板(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

道行初音旅
江戸東京博物館