
救助階梯幷救助嚢使用の図(風俗画報第186号明治火災消防図会挿図) Picture of the Use of Escape Ladders and Chutes (Illustration in "Fūzoku Gahō," No. 186: Collected Illustrations of Fire Fighting in the Meiji Period)
笠井凰齋/画
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 救助階梯幷救助嚢使用の図(風俗画報第186号明治火災消防図会挿図)
- 資料番号
- 88146666
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 笠井凰齋/画
- 年代
- 明治後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 35.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 備考
- 風俗画報186号 明治火災消防図会に同じ挿絵あり
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-161147.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

文化財調査写真 禁制 塩山
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

千葉医学専問学校
江戸東京博物館

アルマイト製弁当箱
江戸東京博物館

萬玉看板
江戸東京博物館

永楽通宝
江戸東京博物館

穐田領南部与御国境数通之証文御目安同南部よりの返答之写之状写書控
石垣近右衛門成重/作成
江戸東京博物館

次回取組 鹿嶋洋・旭川
江戸東京博物館

端切れ
江戸東京博物館

スケッチ ニースで 6月1日夜
清水崑
江戸東京博物館

地図 東京市下谷区
東京逓信局/編
江戸東京博物館

刺燭台 差燭台
江戸東京博物館

覚(本途小物成請取)
築地村御料所兼帯柴崎村名主平九郎
江戸東京博物館

2人の水着の女性
江戸東京博物館

ホリゾント
江戸東京博物館

コテ
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和56年5月 公演筋書 団菊祭五月大歌舞伎
江戸東京博物館