
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- The Sceneries and Customs of Japan NO.1
- 資料番号
- 87507534
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- BOKUJO KOIZUMI
- 発行所(文書は宛先)
- BOKUJO KOIZUMI
- 年代
- 明治後期 明治39年 1906 20世紀
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-152680.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

於日比谷公園(東京市主催納涼大会)東日推奨新勝景地
江戸東京博物館

文政十一子年六月五日佐左衛門村役人山田茂左衛門様御役所より被召出被仰渡書之写
間宮/作成
江戸東京博物館

奉納手拭(マネキ) 纒「連」「横浜磯子 民子」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 第五回内国勧業博覧会出品
吉野材木出品協会/作成
江戸東京博物館

護符 真大山
江戸東京博物館

[其角・一茶等俳句メモ]
江戸東京博物館

照明具
東京芝浦電気/製
江戸東京博物館

民俗調査写真 岩(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

皇女和宮-幕末の朝廷と幕府-
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

陶製ボタン
江戸東京博物館

長板中形染見本 67(1321~1340)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

給与袋(上質紙)
日本製鉄株式会社経理局/作成
江戸東京博物館

日光菩薩立像・月光菩薩立像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

乍恐以書付奉御訴状申上候
江戸東京博物館

ちゃんちゃんこ
江戸東京博物館

国立劇場 昭和44年2月 文楽床本集 通し狂言 妹背山婦女庭訓
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館