
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 実語教童子教
- 資料番号
- 88022011
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 発行所(文書は宛先)
- 衆明堂
- 年代
- 江戸末期 弘化3年 1846 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-164668.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

帝都復興記念往復乗車券
江戸東京博物館

急告 国民貯蓄ニ就テ
江戸東京博物館

敷布団
江戸東京博物館

宮崎県庁庭園設計概要並ニ保善管理ニ就イテ
江戸東京博物館

銘々皿
江戸東京博物館

越後屋糸店縫糸
越後屋糸店
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和15年11月 第290回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

一行書「春風以接人秋霜以自粛」
林権助/筆
江戸東京博物館

乍恐書附を以奉願上候
新田宿村百姓代 吉郎兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

天保六年仙石家御家騒動一件
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

菓子用木型 はまぐり
江戸東京博物館

明治三十九年十一月柳盛座辻番付 「假名手本忠臣蔵」
向柳壱柳盛座/作成
江戸東京博物館

錦糸公園プール築造管井工事資料
江戸東京博物館

SHOCHIKUZA NEWS 10-1
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館

文化財調査 水口神社西 宝塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館