
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 実語教童子教
- 資料番号
- 88022011
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 発行所(文書は宛先)
- 衆明堂
- 年代
- 江戸末期 弘化3年 1846 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-164668.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和新纂国訳大蔵経内容見本予約会員募集
江戸東京博物館

総領事ハリス氏使用遺品(其一)
江戸東京博物館

住吉屋町式目帳
江戸東京博物館

野球
江戸東京博物館

続・みみずく説法 [柄杓と鎌]
清水崑
江戸東京博物館

着物(小紋・単・子供用)
江戸東京博物館

大賀郷御年貢高樫立村持主之分越石反別并御年貢割附帳
大賀郷
江戸東京博物館

前進座
前進座宣伝部/編
江戸東京博物館

新聞 ばくれつ 第1号
江戸東京博物館

狂歌 茶器財集
清流亭西江/編 歌川廣重(初代)歌川芳虎/画
江戸東京博物館

時局日誌 NO.74
江戸東京博物館

臥龍梅
東京亀戸天神前通渡辺写真館/撮影
江戸東京博物館

[スケッチブック]南海ホークス 東急フライヤーズ
清水崑
江戸東京博物館

ナショナルラジオ月賦販売ちらし
江戸東京博物館

戦争死亡傷害保険證券
江戸東京博物館

時代物[3][怒る浪人をおさえる人々]
清水崑
江戸東京博物館