
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- [助郷役勤方請書]
- 資料番号
- 88021414
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 甲州郷中日野宿助郷/他
- 発行所(文書は宛先)
- 道中御奉行所/宛
- 年代
- 江戸末期 弘化2年8月19日 1845 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.5 cm x 81.2 cm
- 備考
- 前欠
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-164122.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

向島公園 桜堤之景
江戸東京博物館

淳化秘閣法帖考
中村不折/著
江戸東京博物館

安藤鶴夫宛書簡
木村荘八/作
江戸東京博物館

卓上ランプ
江戸東京博物館

広隆寺 酒君木像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

昨夜は、「長篇小説刊行会」の最初の会があって
島木健作/作
江戸東京博物館

包み紙 「天元養気円」
江戸東京博物館

(仙台藩蝦夷地御警衛方勤番次第書)
江戸東京博物館

ポスター 全国労働衛生週間
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 槍の宝蔵院覚禅坊敗れること(マンガ)7~14
清水崑
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 高札「鐘供養」
江戸東京博物館

第十師団長安東中将閣下 姫路城
江戸東京博物館

板橋宿より日見村迄御茶代其外被下控(道中宿泊賃計上ニ付)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

長野県女子勤労報国隊集合写真
江戸東京博物館

釘
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1912年 書評「日本での40年間の外交官生活」 Book Review “Fourteen Years of Dipromatic life in Japan”
江戸東京博物館