
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御法度連印之帳(風紀取締法度請書)
- 資料番号
- 88021019
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 中神村三分惣百姓
- 発行所(文書は宛先)
- 三分村役人衆中/宛
- 年代
- 江戸末期 慶応3年正月 1867 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.8 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-163720.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」1
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

御請書(今後十年間地所質入禁止の申渡しにつき小前連印請書)
七左衛門/他作成
江戸東京博物館

昭和十一年八月 新聞切り抜き キメを細かにする化粧水
江戸東京博物館

(信州小県郡大川村村差出明細帳扣)
名主 喜兵衛/他作成
江戸東京博物館

ノメリアトバゲタ
江戸東京博物館

明治四十二年暦
江戸東京博物館

領収證書(地租領収証)
江戸東京博物館

西武鉄道記念乗車券 池袋-飯能(旧武蔵野線)開業60周年記念
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

精密ドライバー
江戸東京博物館

東京の空
長谷川時雨/作
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

映写機群像
江戸東京博物館

農虞料備金上納限りニ可致旨被仰付候ニ付御下ケ金願書扣(忠兵衛手控)
江戸東京博物館

扉 のんびりノン吉マンガ日記 ×月□日曇りのち晴れ 風はたいへんいたずらものであること
清水崑
江戸東京博物館

小作証文之事(作徳米として米7俵半納)
上谷新田小作人 勘兵衛他1名/作成
江戸東京博物館