
倭暦(大宝元年より大正拾年) Japanese Calendar (From the First Year of the Taihō Era to the Tenth Year of the Taishō Era)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 倭暦(大宝元年より大正拾年)
- 資料番号
- 88004365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 発行所(文書は宛先)
- 築地刀剣会
- 年代
- 大正期 大正10年 1921 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 10.0 cm x 66.8 cm
- 資料群/コレクション名
- 府川一則(金工)関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-174462.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

五節句ノ内 文月
歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館

(富山)呉羽山より歩兵第六十九連隊兵営の遠望
江戸東京博物館

東京浅草観音堂
江戸東京博物館

賢女烈婦伝 婢竹女
歌川国芳/画
江戸東京博物館

御請書
吉蔵老母 はつ/他1名作成
江戸東京博物館

三月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

錦糸公園共同便所並藤棚新設工事仕様書
江戸東京博物館

暴瀉病療治法につき申渡
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

差上申一札事(野田村無宿近助盗み其他悪事一件再応吟味につき)
川崎村名主 勘五左衛門/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和39年8月上演台本 第3回東映歌舞伎 さくら吹雪
川口松太郎/作・演出 大江良太郎/共同演出
江戸東京博物館

市原郡草苅村文書 田しち物手形之事
田主 平助/他2名作成
江戸東京博物館

象彦東京支店 新築記念破格特価大見切品売出しちらし
江戸東京博物館

明治座 昭和29年7月興行パンフレット 市川猿之助劇団・水谷八重子・中村時蔵合同公演 黒船前後(花の生涯) 空蝉 将門 とんび奴 夕顔棚 名月八幡祭 かっぽれ
明治座/編
江戸東京博物館

プログラム 慈善小屋他
江戸東京博物館