
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 道行
- 資料番号
- 88001870
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- 昭和初期~中期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 73.0 cm x 62.0 cm x 39.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172868.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治座 昭和47年5月上演台本 吉例第2回大川橋蔵5月薫風公演 春のあしおと
成久清一/作・演出
江戸東京博物館

ペン先
江戸東京博物館

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(徴兵御撰挙人の内病気其外につき御免役願の処情実取調書上)
第二十三区 区長/作成
江戸東京博物館

七言絶句「黄花紅樹春不如…」
武田霞洞
江戸東京博物館

化粧をする芸者(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

雑誌附録 興道之日本 第六十一号附録
江戸東京博物館

俳句帳
清水崑
江戸東京博物館

東京電車案内図
江戸東京博物館

足袋(水色絹地)
江戸東京博物館

拾八ケ村申合議定書(組合村につき悪党出入の際取極事またその他取極)
大川戸村名主 三郎兵衛/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(厳重御吟味被成下置候様ニ)他
江戸東京博物館

焚付 : 簡易焚付
岡田商会/製造
江戸東京博物館

関東大地震画:ひなん列車
池田永治/画
江戸東京博物館

同盟ニュース 憲政の歩み実に五十年 三巨人の銅像除幕式
江戸東京博物館

家庭用燃料通帳
江戸東京博物館