
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・藤袴
- 資料番号
- 88000899
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172342.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[革製鞄]
江戸東京博物館

伊勢暦(安政7年)
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第五十号 正月用酒の配給他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

中折れ
江戸東京博物館

神奈川県津久井郡内郷村阿津の道祖神
江戸東京博物館

ボリショイサーカス 公演パンフレット
財団法人 アート・フレンド・アソシエーション/主催
江戸東京博物館

「春」 夢二氏作画 (付属 解説メモ)
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(黄色)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

辞令 (生徒体操教授任命につき)
江戸東京博物館

関ヶ原合戦参考図表
江戸東京博物館

領収証 金生米店
江戸東京博物館

漢詩五句
新井白石
江戸東京博物館

御祭村人別宗旨御改出入帳
庄屋 理太夫(天保6年)/作成
江戸東京博物館

東京名所之内 日本橋真景之図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

東洋之佳人 全
柴四朗/著
江戸東京博物館