
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・川霧
- 資料番号
- 88000897
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.6 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172343.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

甲州道中絵図
久貝正方/誌
江戸東京博物館

スケッチ 東富士
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

納札
江戸東京博物館

のし袋 恵比寿ビール
江戸東京博物館

薔薇見立競品目番付
江戸東京博物館

[潜水艦のデッキに立つ兵士]
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4349号
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年8月公演筋書 青年歌舞伎劇納涼興行 坂東好太郎特別出演
江戸東京博物館

俳風柳多留 初編
呉陵軒可有/等編
江戸東京博物館

第十二回公演「地平線の彼方へ」
築地小劇場
江戸東京博物館

春日大社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

あさくさ常盤座 昭和35年6月興行筋書 六月興行不二洋子一座・浅香光代一座合同公演
江戸東京博物館

下絵 祈る人々
川村清雄/画
江戸東京博物館

無銘書 三(訴訟裁許等定書につき)
飯塚嘉吉/作成
江戸東京博物館

日記(蒔田家)
蒔田広孝/作成
江戸東京博物館