
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・筏舟
- 資料番号
- 88000896
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 24.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172342.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

東洋キネマ 映写室用タイムテーブル
江戸東京博物館

素焼置き物(海岸風景)
江戸東京博物館

町田村原町田消防組消防手申付
江戸東京博物館

火消方御行列附
横山/作成
江戸東京博物館

ショウギ
江戸東京博物館

香竄葡萄酒 看板
江戸東京博物館

松平直巳公年賦金納請取証書他
江戸東京博物館

民俗調査写真 埴輪(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東都本化道場記
蓮翁/著 暁雲斎,抱玉,玄山/他画 鈴木喜平/鐫
江戸東京博物館

諸家御届書并伺書等写
江戸東京博物館

[カード集め]ALL SYSTEMS GO
江戸東京博物館

横浜市街
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

新橋 納涼八月歌舞伎
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

鎌倉の古寺めぐり
風光社/製作
江戸東京博物館

醤油粕配給券(茨城県畜産組合連合会発行)
江戸東京博物館

家賃領収証
江戸東京博物館