
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・伊藤深水つつじ
- 資料番号
- 88000895
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

泉岳寺墓石
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年1月興行筋書 初春を飾る新旧名作揃の大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館

上智大学新築落成記念
江戸東京博物館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/32950-L-651x1024.jpg)
[麹町有楽館から](東京戦災スケッチ92)
織田信大/画
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (81)
清水崑
江戸東京博物館

本郷座ちらし新舞踊大歌劇オペラ座出演
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 1円(クロ)
江戸東京博物館

昭和十一年一月 新聞切り抜き 憂欝な二日醉はどうして起るか?
江戸東京博物館

賃貸借公正證書 作成嘱託 委任状
江戸東京博物館

新板大角力お面づくし
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

東京都市計画小公園区域図
江戸東京博物館

陸奥国胆沢郡上衣川村文書
下胆沢上衣川村御百姓 清左衛門/作成
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
借用人 茂八/他2名作成
江戸東京博物館

国立劇場 昭和47年4月興行パンフレット 第49回 国立劇場四月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

昭和50年 年賀はがき(10+1円)
江戸東京博物館

御勘定所掟并御料所諸事取計等之部
江戸東京博物館