寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・伊藤深水つつじ
- 資料番号
- 88000895
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新撰折句画譜 初篇
江戸東京博物館
日光東照宮二ツ堂(常行堂・法華堂)(No.214)
江戸東京博物館
商品包装紙 浅草仲見世 荒井文扇堂
文扇堂/製作
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1867年 パリ万国博覧会 Paris International Exhibition
江戸東京博物館
琴平山参宮土産
江戸東京博物館
(武州多摩郡五日市村他11村)漆御年貢元請高之通年季御請印形帳
江戸東京博物館
国立劇場第三十八回舞踏公演 京舞
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館
通知書類
江戸東京博物館
粉本 昇日立浪
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
オレステ・ダ・モリン自画像
オレステ・ダ・モリン/画
江戸東京博物館
[役者絵]
勝川春好/画
江戸東京博物館
[動物の生態に関するメモ]
江戸東京博物館
ミニチュア人形[舞人形]
江戸東京博物館
進藤純孝宛葉書
荒正人/作
江戸東京博物館
ホリゾント
江戸東京博物館
藝界新聞 第513号 昭和50年6月
前島輝周/編
江戸東京博物館