
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・伊藤深水つつじ
- 資料番号
- 88000895
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

宮崎県々有林 有美館
江戸東京博物館

キャラクターカード Fukuchan
江戸東京博物館

御家流平仮名付消息往来
川関惟充/輯
江戸東京博物館

[当て皮]
江戸東京博物館

マンガン
江戸東京博物館

明治座 昭和39年3月上演台本 3月特別興行 長屋天一坊
山本周五郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
江戸東京博物館

東京大歌舞伎 昭和27年7月巡業筋書 八代目松本幸四郎襲名興行
江戸東京博物館

南部風鈴
江戸東京博物館

雛道具 盆
江戸東京博物館

舟木重雄あて葉書(本郷区発信)年賀状
広津和郎/作
江戸東京博物館

流質物書抜帳
村松久七
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

築地小劇場浅草公演 「夜の宿(どん底)」四幕
江戸東京博物館

ボタン
江戸東京博物館

浅草金龍山広小路之図
歌川芳貞/画
江戸東京博物館

調達仕法帳
勘定元 小山屋弓兵衛/他8名作成
江戸東京博物館