
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 片喰紋
- 資料番号
- 88000892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

東京戦災スケッチ55 新大久保駅ヨリ
織田信大/画
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 年賀状
村野四郎
江戸東京博物館

豆本
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 京浜急行旧本社 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

Humulus Lupulus-Hopfen Hordeum sativum-Gerste.
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年9月興行筋書 新派総動員九月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

御林山書上帳
播磨国神東郡屋形村/作成
江戸東京博物館

諸願控帳
名主 金平/作成
江戸東京博物館

レコード 童謡 雀の学校,靴が鳴る
清水かつら/詩 弘田瀧太郎/曲
江戸東京博物館

箪笥
江戸東京博物館

詠草
江戸東京博物館

スキー道具
江戸東京博物館

ブラシ
江戸東京博物館

(知行宛行状)
布施和泉/他作成
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十二輯 荷田春満画像
江戸東京博物館

萩原素石蔵書票(之れ我が愛蔵)
江戸東京博物館