
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 片喰紋
- 資料番号
- 88000892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172335.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

宮中建安府
江戸東京博物館

本願寺名所帖
八尋慈薫/編
江戸東京博物館

大泉西部地図(北豊嶋郡大泉村 九号ノ五)
江戸東京博物館

素描 静物
川村清雄/画
江戸東京博物館

東京館ニュース NO.12
江戸東京博物館

三都百美人 其五十一
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書(三)
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 「御意ぢゃ食事な召されい」(「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

明治神宮表参道
逸見享/作
江戸東京博物館

[写本断簡]
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 泰明小学校 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 鉈彫聖観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

MUSASHINO WEEKLY Vol.6 No.7
江戸東京博物館

カルピス 贈答用箱
江戸東京博物館

下総国成田山御籤 三十二吉
江戸東京博物館

開明東京名勝 浅草奥山花屋敷植六の庭中
歌川広重(3代),歌川国明(2代)/画 安藤徳兵衛,蜂須賀国明/画工 久保田彦作/記
江戸東京博物館