寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 片喰紋
- 資料番号
- 88000892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172335.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
簡易保険のご案内
郵政省簡易保険局長
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 大毎新聞社 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
横浜グランドホテル
江戸東京博物館
東都名所四季之内 両国夜陰光景
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
手拭(鼠地三番叟図)
横山町松原(福礼綿発売元)
江戸東京博物館
学習院陸軍予備科海軍予備科高等撰科予備撰科学生一学年間成績表 乙
江戸東京博物館
百姓代勤向規則
若松県/作成
江戸東京博物館
人形
江戸東京博物館
地所抵当借用金証
福厳寺総代中
江戸東京博物館
日之出徳利
江戸東京博物館
六区五番組纏
江戸東京博物館
合図灯 検査灯兼用
白光電気工業K・K
江戸東京博物館
あら玉の年のはじめの御寿めでたく申おさめ候(年賀状)
江戸東京博物館
箱枕
江戸東京博物館
[スケッチブック]裸婦(6)
清水崑
江戸東京博物館
一時貸口取帳
中久商店
江戸東京博物館