
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・俳句色紙形
- 資料番号
- 88000889
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172335.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159807)

(45)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年9月 第188回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

若火事之節姫君様御披之時分御供建ケ所絵図
江戸東京博物館

送り状
川越曙町 中屋半六
江戸東京博物館
![作品画像:[講談師]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/669652-L.jpg)
[講談師]
江戸東京博物館

[馬耳寒港口ニテ 榛名丸医員ト予]
江戸東京博物館

丸見屋商店広告資料
丸見屋商店/製
江戸東京博物館

絵画叢誌 第40巻
江戸東京博物館

家庭週報 第1324号
仁科節/編
江戸東京博物館

雜記(集書)
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

停泊する舟と民家
江戸東京博物館

[親類人数書上]
江戸東京博物館

二子山古墳
永江維章/編輯
江戸東京博物館

文化財調査写真 [日本屏風仕立て]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館