
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・初盆会
- 資料番号
- 88000888
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

寒窓
三好達治
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 大乃国康
大下大門/画 木島重男/彫 栃木義郎/摺
江戸東京博物館

日本風景選集 三十三 木曽の寝覚
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

一銭
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「神田明神例大祭」
森義利/画
江戸東京博物館

官製はがき(40円)くじ付暑中葉書
江戸東京博物館

安政風聞集
金屯道人(仮名垣魯文)/編
江戸東京博物館

一銭硬貨
大日本帝国 大蔵省造幣局/製造
江戸東京博物館

時事漫画 第310号
北沢楽天/主筆 在田稠 保積稲天 長崎抜天 河盛久夫/編
江戸東京博物館

台湾の名果
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年2月 第170回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

広告切り抜き 救急薬オゾ
江戸東京博物館

物差
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 薬師三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ビリヤードみどり ちらし
江戸東京博物館

巴里亭規則(親睦亭ノ改名)
江戸東京博物館