
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・初盆会
- 資料番号
- 88000888
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

第三回大相撲大阪場所取組 昭和十三年四月 十三日目
江戸東京博物館

他劇場記事 スクラップブック
江戸東京博物館

家庭週報 第414号
仁科節/編
江戸東京博物館

国民精神総動員「御国の大事みんなで背負へ」
江戸東京博物館

天保五甲午暦(江戸暦)
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和22年5月興行筋書 東西合同大歌舞伎
村上勝/編
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 権現坂(東大裏) 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

(大東京夜の美観)雑踏を極める浅草仲店の壮観
江戸東京博物館

運送状
八王子町寺町 増島味噌正油店
江戸東京博物館

除邑録
江戸東京博物館

罹災証明書
江戸東京博物館

三芝居役者東錦絵評判
当世風流山人/撰
江戸東京博物館

植物(標本貼付)
江戸東京博物館

浦賀ペルリ提督上陸ノ光景 ペルリ提督
江戸東京博物館

宝塚少女歌劇団 絵葉書
江戸東京博物館

生活のなかにある美について
宮本百合子
江戸東京博物館