
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・初盆会
- 資料番号
- 88000888
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172334.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (156767)

和歌短冊「むら雲ハ…」
角倉素庵
江戸東京博物館

一楽古筆叢書
江戸東京博物館

広告 トライアンプ自転車
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

彫刻刀セット
Hinomaru Tombo/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

大島十二景之内 真ひる
伊東深水/画
江戸東京博物館

勇喜長磁器製盃
江戸東京博物館

得意先元帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

東京回顧図会 東京駅
恩地孝四郎/画
江戸東京博物館

塩原
江戸東京博物館

三つ重
橋本佐兵衛/製
江戸東京博物館

河原崎座辻番附 雲上野三衣策前 升独鈷博多新織 日高川紀国名所 道行妬仇浪
江戸東京博物館

日本軍伝単「一地方政権」
日本軍/製作
江戸東京博物館

享保五庚子暦(江戸暦)
小川松之助
江戸東京博物館

文化財調査写真 墳墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館