
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・頭取
- 資料番号
- 88000886
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172329.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

山本五十六関係ラフスケッチ 雪合戦
清水崑
江戸東京博物館

不老陶枕
江戸東京博物館

泥人形 小僧と蛸
江戸東京博物館

日本文学の視野の狭さについて
広津和郎
江戸東京博物館

ういろう菓子型 ガラス製
江戸東京博物館

磁器製盃「日之出」
江戸東京博物館

ストーブ敷 トタンブリキ製
江戸東京博物館

剣山
江戸東京博物館
![作品画像:要用書物[井上貫流履歴]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687279-L.jpg)
要用書物[井上貫流履歴]
[井上貫流/作成]
江戸東京博物館

井上貫流宛書状(熊膽今日取寄置申候)
山崎宗運/作成
江戸東京博物館

末広五十三次 白須賀
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

下絵[踊る二人の女性]
清水崑
江戸東京博物館

湧水スライド 国分寺 弁天池湧水
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

Springtime in lovely Japan―a charming viewAt Shiba Temple,Tokio,Japan.4024
江戸東京博物館

消息往来
林泉堂/著
江戸東京博物館