寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長谷川伸草案 討入曾我 台本
長谷川伸/草案
江戸東京博物館
昭和十三年十一月 新聞切り抜き 空気が洩れる枕の家庭修繕法
江戸東京博物館
絵画叢誌 第76巻
江戸東京博物館
資生堂の包装紙
資生堂化粧品店/製作
江戸東京博物館
漢詩「細草微風…」
玉乃世履/筆
江戸東京博物館
東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館
松屋菓子部長崎カステーラ包装紙
東京銀座松屋菓子部/製
江戸東京博物館
戦争合わせ 爆撃機
江戸東京博物館
坂東三十三番札所めぐり
江戸東京博物館
新皇居造営完了記念盃
江戸東京博物館
明治・大正・昭和 なつかしきのりものカレンダー
ひかり印刷/印刷
江戸東京博物館
やよい様
江戸東京博物館
プラスチック製桶
江戸東京博物館
造園用具
江戸東京博物館
日本徴兵保険株式会社 第2回後保険料領収証
江戸東京博物館
与謝蕪村消息
与謝蕪村
江戸東京博物館