
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

6 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日晴れ ほねを折って、枝を折って、おしりを打ったこと
清水崑
江戸東京博物館

[砂出し賃ニ付書付]
江戸東京博物館

帝国鉄道協会正会員証
江戸東京博物館

大菊花 国技館みやげ
根岸静次郎/著
江戸東京博物館

山城州大絵図
江戸東京博物館

奥戸地図(東京市葛飾区 二十二号ノ一)
江戸東京博物館

粉本 光起写 貴人観梅
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

三越呉服店ちらし東北名産品陳列会余興新曲金山踊歌詞(盛岡幡街芸妓連出演)
江戸東京博物館

312 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

早稲田甘泉園(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

メモ(議長副議長の選挙)
清水崑
江戸東京博物館

月並之御礼初而致登城候節之留
江戸東京博物館

だるまの弥次喜多捕物帖1(月刊子供マンガ7月号)9/10
清水崑
江戸東京博物館

五代目中村児太郎 14
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

泰平御江戸絵図
高井蘭山/校訂 奥村喜兵衛/元板
江戸東京博物館

糸巻(麦藁細工)
江戸東京博物館