
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

カサイ ハジメ宛電報
葛西嘉右衛門商店(ヤマカ)/発信人
江戸東京博物館

コースター(ガラス製)
江戸東京博物館

潮干狩(四月十日羽田ニテ撮影)
江戸東京博物館

難波新地勧進大相撲番付 天保十年六月場所
江戸東京博物館

佐渡国御仕置御条目
江戸東京博物館

東武鉄道1000両突破記念乗車券
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(杉戸宿ます・半兵衛相掛り地所請戻につき)
江戸東京博物館

舞子みやげ
江戸東京博物館

金瓶梅 (5)
清水崑
江戸東京博物館

書「仁香君」
白髯(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

東京 劇場(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

借用金証文之事
東福寺村 和田盛太郎/作成
江戸東京博物館

隅田川ノ景
江戸東京博物館

塗師本途
井上/作成
江戸東京博物館

心学稚絵得「誠と嘘」
歌川国芳/画
江戸東京博物館

川越表米一件書付并ニ来状
江戸東京博物館