
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159826)

安永五申年四月日光山御成之節御供并於御旅館御奏者番勤方
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第二十八号
新協劇団
江戸東京博物館

[土おこし]
江戸東京博物館

松坂屋蚊帳の定価表
江戸東京博物館

着色写真 着物を着た女性
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

たらい
水越/製
江戸東京博物館

領収証 株式会社長峰
江戸東京博物館

昭和十二年八月 新聞切り抜き 重宝篭 清涼飲料
江戸東京博物館

昭和八年十月興行明治座番組
江戸東京博物館

1 かっぱ風来 第36回
清水崑
江戸東京博物館

県令集覧
江戸東京博物館

殉死セル乃木大将
江戸東京博物館

築地小劇場公演パンフレット
江戸東京博物館

陸軍特別大演習記念絵葉書
江戸東京博物館

跡目願一件覚書
江戸東京博物館

浅草公園観音劇場 昭和12年1月 レヴュー ムーラン・ルージュA 第15回開花公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館