寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
汲み取り回収道具
東京都清掃局
江戸東京博物館
九鬼三郎 近畿六府県連合輸出向工芸試作品展覧会理事辞令
近畿六府県連合輸出向工芸試作品展覧会
江戸東京博物館
木嶋村嶋田上新田御検地一件写(越後国榊原式部大輔領分論所見分検地吟味につき)
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 国鉄本郷保養所 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
日本手ぬぐい
田中政吉/贈り主
江戸東京博物館
女郎買どうらくざんげざんげ
江戸東京博物館
徳利
江戸東京博物館
風雅七小町 5
奥村政信/画
江戸東京博物館
東京都勤務評定記録
江戸東京博物館
伊勢暦(寛延3年)
江戸東京博物館
3 王さんシリーズ 原画6
清水崑
江戸東京博物館
ありがたい御治世末代ばなし 後篇
江戸東京博物館
[錦糸公園 図面]
江戸東京博物館
神田御上水木樋請負仕様帳
穴蔵屋金次郎
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
申年田畑勘定目録
遠山極馬内 吉田儀兵衛/差出
江戸東京博物館