
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・魚一
- 資料番号
- 88000884
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172330.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

畑の小道
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

「高松宮殿下の帝都社会事業御視察東京府職業紹介所に…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

戸籍謄本(戸主 三橋実)
東京府南多摩郡町田町戸籍役場
江戸東京博物館

乍恐以書附ケ奉願上候
弥助/他2名作成
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第20回
清水崑
江戸東京博物館

護符 天津祝詞太祝詞(蛟#神社吉辞璽)
江戸東京博物館

養安寺御神籤(第三十五吉)
[養安寺]
江戸東京博物館

大正天皇(皇太子時代)
江戸東京博物館

同盟ニュース あれでも英雄とは? 九州来襲の支那軍飛行士達
江戸東京博物館

スケッチブック 青梅御岳駅前
清水崑
江戸東京博物館

植物 絵葉書 ヤドリギと蹄鉄
江戸東京博物館

新市村座
新市村座
江戸東京博物館

産科撮要
金子典従/著
江戸東京博物館

和歌短冊「あめつちの…」
佐久良東雄
江戸東京博物館

協力していただきたい事(保護者への注意事項)
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4372号
江戸東京博物館