
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・タカサゴビール
- 資料番号
- 88000883
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172326.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

洗面器
江戸東京博物館

お伽劇 金太郎
江戸東京博物館

2万分の1 地形図「船橋」
江戸東京博物館

次回取組 肥州山・筑波嶺
江戸東京博物館

ガス安全習慣 パンフレット
江戸東京博物館

記(五百三拾弐文請取書)
加蔵
江戸東京博物館

金集中徽章
神田 アサヒ徽章製作所/製 内務省,大蔵省/制作
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

着色写真 大崎町池田光政別館址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年10月興行筋書 九代目市川団十郎文化切手発行記念 大歌舞伎
松竹株式会社演劇部
江戸東京博物館

竹編小型物入
江戸東京博物館

手拭 「築地木場 定松」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

盃洗い
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,115号
江戸東京博物館

中村邸 カーテン
江戸東京博物館

治平元宝(真)
江戸東京博物館