寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・新製あづまあられ
- 資料番号
- 88000881
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172324.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
庭園築造工事仕様書メモ
江戸東京博物館
煙草入れ
江戸東京博物館
伝単「You are our Pals」
[日本]/作成
江戸東京博物館
感徳録副軸
岡本茲奘/写
江戸東京博物館
色吉原盛糸裲襠
岡本起泉/綴 芳川春濤/閲 歌川国松/画
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
深野座
深野座
江戸東京博物館
今戸焼火入 おかめ
金沢(尾張屋)春吉
江戸東京博物館
河辺の生徒集合記念写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
和服の少年と少女
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
鳩ケ谷 1:10000 地形図
地理調査所
江戸東京博物館
東京劇場 昭和8年11月興行筋書 昼夜二部制大歌舞伎
江戸東京博物館
こけし
江戸東京博物館
印篭
江戸東京博物館
スミダ劇場 かたばみ座7月興行パンフレット 浅草名物大歌舞伎 かたばみ座納涼特別興行七月興行
江戸東京博物館
不実出入訴状下書(貸出地所返却願につき)
江戸東京博物館