
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・新製あづまあられ
- 資料番号
- 88000881
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172327.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

諸御用御触書写
前谷村 新野田徳三郎/作成
江戸東京博物館

江戸積銘酒名寄
江戸東京博物館

死絵
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

難波男井筒雁金
式亭小三馬/作 歌川国貞/画
江戸東京博物館

相模上溝市街
江戸東京博物館

牽牛花百種 全
一柳春門/著
江戸東京博物館

顔見世番付(安永9年中村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

(十九)桜町陣屋足洗池
永江維章/編輯
江戸東京博物館

レコード American Patrol,La Sorella March(Gallini)
江戸東京博物館

鬢出し
江戸東京博物館

砥石
江戸東京博物館

民俗調査写真 奈良石床神社神体
永江維章/撮影
江戸東京博物館

スケッチ [かっぱ3態 天女を含む 振・居・起]
清水崑
江戸東京博物館

相渡申質地証文之事
本郷村 質地主 源左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

(重宝文庫外一書校合の件につき諸書類控)
江戸東京博物館

奈良輪一条訴状之写
真里谷村名主 庄蔵/作成
江戸東京博物館