
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・松屋
- 資料番号
- 88000880
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172326.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (154096)

富士扶桑教関係資料 金神除之法呪符
江戸東京博物館

大礼観兵式記念写真 袋
江戸東京博物館

地方自治振興特別第140回全国自治宝くじ 0180組 163883
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

革羽織
江戸東京博物館

文化財調査写真 福岡県小倉 棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ポンプ式ペン
江戸東京博物館

京都 嵯峨野 絵葉書
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.Ⅲ
江戸東京博物館

体力手帳
江戸東京博物館

ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館

[田地売渡証文]
戸越村 石井門左□□
江戸東京博物館

民俗調査写真 清土鬼子母神堂
永江維章/撮影
江戸東京博物館

百人一首 紀貫之詠歌書上
市川令啓/書
江戸東京博物館

版木「江戸の門 その六 芝大門」紺版,赤版
前田政雄/作
江戸東京博物館

東海道 府中
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

明治神宮拝殿
江戸東京博物館