
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・紅葉館
- 資料番号
- 88000878
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 29.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

和歌色紙「としつきの…」
江川吟舟
江戸東京博物館

レコード 清元 山帰り,女車引
清元初栄太夫/他演
江戸東京博物館

慰問袋(国旗 日の丸)
江戸東京博物館

(東京名所) 日比谷公園 HIBIYA-PARK
江戸東京博物館

ゼラニウム
江戸東京博物館

寄席ビラ(竹本素行)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

校友会画帳 第二集
永井壮吉/他画 校友会/編
江戸東京博物館

小学教法童蒙諳誦本
青木輔清/編 河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

裁台(折りたたみ式)
江戸東京博物館

玩具 ままごと 皿 いちご(ブリキ製)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

江戸百五十の買物独案内
浅井金助/撰
江戸東京博物館

かよい帳 60梅
江戸東京博物館

戦役記念 水雷艇隊の敵鑑攻撃
江戸東京博物館

新聞切り抜き 東京沿線ものがたり 西荻窪駅付近30
江戸東京博物館

個人金融通帳[佐藤家一括資料]
江戸東京博物館