寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・紅葉館
- 資料番号
- 88000878
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 29.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
護符 山田寳珠庵
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 豊川稲荷 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館
静軒文鈔
寺門静軒/著
江戸東京博物館
辰年諸勘定調帳(表紙のみ)
江戸東京博物館
携帯用枕
江戸東京博物館
旭川牧場(No.33)
江戸東京博物館
外苑橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
塗碗
江戸東京博物館
護符 奉修不動尊護摩供息[災]延命祈所
江戸東京博物館
記念物調査写真 山高神代桜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 国鉄本郷保養所 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館
罹災証明書
江戸東京博物館
六月大歌舞伎
歌舞伎座
江戸東京博物館
長唄 吾妻八景
鶯亭金升先生/校閲
江戸東京博物館
ワンピース
岡崎幸子/作
江戸東京博物館
三越現代劇第2回公演 毒薬と老嬢
[三越劇場]
江戸東京博物館