寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・紅葉館
- 資料番号
- 88000878
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 29.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
「考古写真資料集成」二十一、鏡鑑
永江維章/編輯
江戸東京博物館
電気館週報 2号
江戸東京博物館
読売新聞 第5580号
江戸東京博物館
衣料点数切符制覚帳
東横百貨店
江戸東京博物館
電燈笠
江戸東京博物館
記(領収書)
大勝/作成
江戸東京博物館
マッチ挾み
江戸東京博物館
No.21 薔薇座第五回公演 若きこころの群像
江戸東京博物館
東京十二題 駒形河岸
川瀬巴水/画
江戸東京博物館
十二月分給料支払明細書(住込家政婦宛)
佐藤五郎
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
阿蘭陀画鏡 江戸八景 両国
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)パンフレット
江戸東京博物館
塩釜港
江戸東京博物館
(明治神宮)御本殿
江戸東京博物館
主要食糧購入通帳
農林省
江戸東京博物館