
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・鸚鵡小町
- 資料番号
- 88000877
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172320.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

万世橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

三十三間堂 国宝観音二十八部衆内四天王
江戸東京博物館

前進座絵本筋書 昭和十四年三月興行
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

南座 昭和36年2月興行筋書 鈴凰劇大江美智子一座二月公演
江戸東京博物館

久松町明治座辻番付(楽天会一派喜劇)
明治座
江戸東京博物館

源平武者揃
江戸東京博物館

旧代々木御殿明治神宮社務所発行
江戸東京博物館

神護寺 楼門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[娘わか取り戻し出入一件につき訴状]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1024433-L.jpg)
[娘わか取り戻し出入一件につき訴状]
江戸東京博物館

リキュールグラス
江戸東京博物館

つもる雪しんねこどどいつ 新撰
江戸東京博物館

去亥年御注文当子年上納過納御代金仕訳帳
鳥打村役人他6カ村役人
江戸東京博物館

陸軍中将閑院宮載仁親王殿下
江戸東京博物館

吉文字屋版江戸切絵図 下谷浅草絵図
吉田如流 瀬名貞雄(狐阡軒)/図書
江戸東京博物館

刺繍屋看板
江戸東京博物館

[しぶしぶ外出するおばさん][王さんアラビアへ行く4] 原画
清水崑
江戸東京博物館