寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・鸚鵡小町
- 資料番号
- 88000877
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172320.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
箱枕
江戸東京博物館
養蚕秘録 中巻
江戸東京博物館
新国劇 上演台本 小沢不二夫作 おもかげ
小沢不二夫/作
江戸東京博物館
報知新聞 大正12年10月5日号
江戸東京博物館
(諸書付覚)
江戸東京博物館
普通読本一編上
高橋熊太郎/作
江戸東京博物館
[花魁の図]
新居清三郎/板・画
江戸東京博物館
御法度御條目留 一
江戸東京博物館
金瓶梅 No.6
清水崑
江戸東京博物館
郵便貯金通帳
本郷駒込浅嘉町郵便局/作成
江戸東京博物館
暹羅国公園(No.163)
江戸東京博物館
風俗三十二相 たのしんでいさう 嘉永年間師匠之風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館
たばこ 興亜 包装紙
朝鮮総督府/製
江戸東京博物館
家系由緒書 足立家
足立正義/作成
江戸東京博物館
新吉原一覧図
三井嘉蔵/編
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1910年 スッポンの養殖場 Snapping-Turtles Farm
江戸東京博物館