
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・石橋
- 資料番号
- 88000876
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.0 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172319.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

戦国雑兵 第70回 「腹がへって・・・」
清水崑
江戸東京博物館

薬袋 「テリアカ」
江戸東京博物館

6 王さんシリーズ 原画4
清水崑
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会美術館出品 「高山の麓」 吉田博氏筆
江戸東京博物館

関東大地震画:鉄管の避難者
小川千甕/画
江戸東京博物館

玩具 にぎり 魚形
広井道顕・政昭/作
江戸東京博物館

特別大演習真景
江戸東京博物館

日記
田中姓
江戸東京博物館

スケッチ 唐茄子政談2
清水崑
江戸東京博物館

口上(八木市右衛門母死去ニ付届)
安東金四郎
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 自由学園(池袋) 豊島区
木村遼次/画
江戸東京博物館

有楽座プログラム 昭和十六年八月 吉本提供金語楼劇団公演
[有楽座]
江戸東京博物館

宝永一分金
江戸東京博物館

新絵本太閤記 表紙
清水崑
江戸東京博物館

ベビーブランケット(アフガン)
江戸東京博物館