
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・夜討曽我
- 資料番号
- 88000875
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

たばこ空箱 (優秀国産品認識週間 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

防空頭巾
江戸東京博物館

4 戦国雑兵 [蝶々](「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

上野大仏
江戸東京博物館
![作品画像:[今戸人形]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/31390-L.jpg)
[今戸人形]
江戸東京博物館

北田中地図[東京市板橋区 十号ノ四)
江戸東京博物館

江戸名所図会
斉藤長秋(幸雄)/著 長谷川雪旦/画
江戸東京博物館

湧水スライド 国分寺庭園
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

大東京週報 第22号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館

松に鶴
江戸東京博物館

テープ(湿布薬用)
第一製薬株式会社/製
江戸東京博物館

梅田コマスタジアム 昭和53年11月上演台本 十一月特別公演 浪花女
大西信行/脚本・演出
江戸東京博物館

漆器盃
江戸東京博物館

池上本門寺 大門
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

図案メモ
江戸東京博物館