
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・夜討曽我
- 資料番号
- 88000875
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172318.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

前田晁あて書簡 (銚子での)近況報告
斎藤武之助/作
江戸東京博物館

ラベル
江戸東京博物館

大正四年十一月 御即位大礼記念(東京駅前)奉祝塔
江戸東京博物館

東京レポート NO.1292
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 飯田橋裏通り 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

告知状写 No.448731
江戸東京博物館

重箱
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 風景
江戸東京博物館

世間旦那気質
江戸東京博物館

売薬包み紙 「敬震丹」
江戸東京博物館

記(南蔵院材料調べ手間賃請取)
江戸東京博物館
![作品画像:組上絵[児童機械体操図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652851-L.jpg)
組上絵[児童機械体操図]
江戸東京博物館

関東大地震画:阿鼻叫喚被服廠猛火の旋風
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

レパ委ニュース NO.1
プロット会
江戸東京博物館

日誌(第十)
杉浦タマ
江戸東京博物館

昭和八年九星便
近藤進/著
江戸東京博物館