
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・猩々
- 資料番号
- 88000874
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172317.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

時代物[2][山伏と女の後ろ姿]
清水崑
江戸東京博物館

モダンガールの装いのモデル嬢
江戸東京博物館

民俗調査写真 深川力石
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ポット
タイガー/製造
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十三号 電気の節約について他
東京市役所 総務局情報課
江戸東京博物館
![作品画像:[凌雲閣]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529189-L.jpg)
[凌雲閣]
伊藤晴雨/画
江戸東京博物館

弁当配布先一欄表 昼之部九月分
江戸東京博物館

東船堀地図(東京市江戸川区 三十号ノ五)
江戸東京博物館

桟留革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

家庭週報 第1329号
仁科節/編
江戸東京博物館

『雲のコン吉』絵本原画 7 表題
清水崑
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(去辰年10月中より村方混雑及双方出訴仕につき)
清助/作成
江戸東京博物館

京都 保津川下り(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

シネマ銀座 NO.42
島田宏一/編輯兼発行人
江戸東京博物館

出初式紀念絵葉書
江戸東京博物館

郵便切手類受払簿
江戸東京博物館