
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・猩々
- 資料番号
- 88000874
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172317.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

大正十一年九星便
佐々競一/著
江戸東京博物館

懸賞募集町界町名地番整理案輯覧附図 第2等当選者 第55号 林暲案 町界町名整理図
林暲/案
江戸東京博物館

文化三味線譜 はうた集 第22編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

糸網
江戸東京博物館

桑名公御参府諸雑記
桑江米屋
江戸東京博物館

校訂新編 漢文読本
簡野道明/編
江戸東京博物館

暁斎画談
瓜生正和/著 河鍋洞郁(暁斎)/画
江戸東京博物館

川浦御支配所野村善巧寺地中国勝寺鳳洌より高田御領分同所寺町本誓寺地中西光寺(他1名)其外相手取願出候一件書類写
江戸東京博物館

東京上野公園繭糸織物陶漆器共進会場図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

最新大東京詳図
江戸東京博物館

鏡山の実録
大河内買月/著 [橋本]周延/画
江戸東京博物館

家庭用品購入通帳
江戸東京博物館

銀鍍金珊瑚扇子飾耳掻簪
江戸東京博物館

万国婦人子供博覧会観覧物割引証
江戸東京博物館

平椀
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館