寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・猩々
- 資料番号
- 88000874
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172317.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
永井荷風 中学時代記念写真
江木写真館/写
江戸東京博物館
大阪毎日新聞 社長本山彦一
江戸東京博物館
商標印鑑「古味淋 甘露水」
江戸東京博物館
国際劇場 昭和12年10月興行筋書 豪華大歌舞伎大衆興行 市川左団次一座出演
秋山于四三/著
江戸東京博物館
御備荒米御預証書
江戸東京博物館
東劇 昭和廿三年十一月 芸術祭顔見世興行大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館
地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館
庚申通夜譚
泉竜亭是正/著 歌川房種/画 羽田富次郎/編
江戸東京博物館
見積書用紙
江戸東京博物館
新舞台第一回公演 新橋演舞場
新橋演舞場
江戸東京博物館
[塗容器]
江戸東京博物館
筥迫
江戸東京博物館
相渡申一札之事
甚右衛門/作成
江戸東京博物館
明治四十三年八月大洪水ノ実況浅草千束町附近
江戸東京博物館
入置申質地証文之事
田渡主 兵右衛門/他2名作成
江戸東京博物館
レート粉白粉
平尾賛平商店/製
江戸東京博物館