
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・合浦
- 資料番号
- 88000873
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.9 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172316.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

第四回水上運動会 明治四十二年四月十九日(六高端艇部)
江戸東京博物館

通信販売返信はがき
江戸東京博物館

写真 市川之雄肖像
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 収納箱
江戸東京博物館

斎年寺境内相撲番付
江戸東京博物館
![作品画像:[御屋敷様・奥様御世話になり御礼書状]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025580-L.jpg)
[御屋敷様・奥様御世話になり御礼書状]
遠山内 完倉廣三/差出
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

宗門人別五人組改帳
上総国市原郡 青柳村/作成
江戸東京博物館

懐中燭台
[田中久重]/製造
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

第9回 特別報国債巻 1円券
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

文机
江戸東京博物館

国立劇場 昭和48年06月興行パンフレット 第59回 国立劇場六月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

営業用器械値段表
江戸東京博物館