
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・合浦
- 資料番号
- 88000873
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.9 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172319.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (156326)

丸メンコ
江戸東京博物館

明和五匁銀
江戸東京博物館

文化財調査写真 木造(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候他
江戸東京博物館

隋龍山公墓誌
江戸東京博物館

燈火管制用電球
江戸東京博物館

木箱(ダイヤ印 オレンジ)
株式会社布引砿泉所/製作
江戸東京博物館

画入 近世義人録
鵬志迂人/輯 東斎/画
江戸東京博物館

名刺
江戸東京博物館

五ケ村内済取次掛合并□端日記
江戸東京博物館

温古写真集 28.神田川 水懸樋
江戸東京博物館

ダクラスDC-3型旅客機(桂)
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和33年 5月場所星取表
江戸東京博物館

文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

都下稀有ノ大洪水南千佳浸水ノ惨状
江戸東京博物館

粉本 鍾馗と三鬼
柴田是真/画
江戸東京博物館