
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・熊野
- 資料番号
- 88000872
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172315.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

天長節 祝日記念帝都の賑い実況
江戸東京博物館

イッソスの戦
江戸東京博物館

白絽地桐紋及び丸に四ツ目結紋散火事装束
江戸東京博物館

鎌倉彫文箱
江戸東京博物館

華厳滝(No.215)
江戸東京博物館

貸家賃料領収證
守谷定吉
江戸東京博物館

戦国雑兵 さし絵 [馬2頭]
清水崑
江戸東京博物館

阿蘇登山
江戸東京博物館

畑譲渡申証文之事
譲主 市左衛門/作成
江戸東京博物館

諸御用(法令書留帳)
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

復興貯金通帳
江戸東京博物館

白木屋 武樋貞波留氏染色工芸展覧会案内
江戸東京博物館

領収証(御客様宛、汽車時刻表付)
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 大鳥神社氏子総代挨拶文
江戸東京博物館

大東京
江戸東京博物館