
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・紅葉狩
- 資料番号
- 88000871
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.2 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172314.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

大東亞戰爭特別國庫債券「壹百圓」
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

扇風機
Shibaura Engineering Works/製
江戸東京博物館

「阿片戦争」 築地小劇場/会場
江馬修
江戸東京博物館

演芸館 亀戸連中 つりぎつね 虎(秀千代)朝比奈(ちやら)少将(金玉)
江戸東京博物館

建材費用メモ
江戸東京博物館

羽織(小紋・袷):縮緬
江戸東京博物館

札幌冬季オリンピック記念 100円硬貨
大蔵省造幣局/製造
江戸東京博物館

婦人寝間着(夏用)
波多野克子/仕立て
江戸東京博物館

月刊新協劇団 臨時号
新協劇団
江戸東京博物館

ユニヷーサルニッポン 第1巻 第30号
平田助太郎/編輯、発行
江戸東京博物館

焼酎甕
江戸東京博物館

新撰狂句 川柳五百題
榊原英吉/編 舊邦堂欣愿/校 梅屋/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 男体山・女体山 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和十三年二月 新聞切り抜き 芥子の湿布の注意
江戸東京博物館

桝(海苔抄き用)
江戸東京博物館

李朝箪笥
江戸東京博物館