寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・紅葉狩
- 資料番号
- 88000871
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.2 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172314.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
大黒天図
喜多川月麿/画
江戸東京博物館
明治座 昭和31年5月興行パンフレット 市川猿之助一座 坂東三津五郎初出演 中村時蔵・大谷友右衛門参加 碁太平記白石噺 勧進帳 摂州合邦辻 漁樵問答 室町御所 慶安太平記 桜花吹雪月横櫛 京鹿子娘道成寺
江戸東京博物館
歌合集(風前薄等)
実年,竹子/他詠
江戸東京博物館
東京劇場 昭和14年10月興行筋書 十月興行大歌舞伎
秋山于四三/編
江戸東京博物館
志村町基本各個訓練実施ノ件通知
志村町防衛長・志村町防空指導員/作成
江戸東京博物館
御請書(群馬郡・佐位郡・那波郡・碓氷郡・勢多郡前橋県支配所管轄替につき)
江戸東京博物館
撫子図
丸山応真/画
江戸東京博物館
(東京名所)吾妻橋
江戸東京博物館
黒蝶ネクタイ
江戸東京博物館
芝居絵 井筒粂之助 正直清兵衛 むすめお梅
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
明治記念博覧会 京浜間鉄道開行式(明治五年九月)
江戸東京博物館
東海道之内 岡部
歌川芳盛/画
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
上着
江戸東京博物館
釣り竿
江戸東京博物館
東京名所
江戸東京博物館