寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・井筒
- 資料番号
- 88000870
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172313.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
松平定信消息
松平定信
江戸東京博物館
結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第二十九図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館
宮本公園案内(昭和5年5月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館
台湾総督府始政十年紀念絵葉書
江戸東京博物館
帝国美術院第二回美術展覧会出品絵葉書
江戸東京博物館
金華山織提げたばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館
東京都各市写真アルバム
江戸東京博物館
絵画叢誌 第97巻
江戸東京博物館
江都名所 湯しま天神社
歌川広重/画
江戸東京博物館
昭和三十三年重宝暦
高島易断所本部
江戸東京博物館
海外移住 8号
江戸東京博物館
地券(美濃国方県郡小西郷村)
江戸東京博物館
竹田翁心経
金山痴庵/編
江戸東京博物館
文化財調査写真 石器
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
石田東雲堂 案内
石田東雲堂/製
江戸東京博物館
材木寸法等書上
江戸東京博物館