
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・井筒
- 資料番号
- 88000870
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172313.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東海道名所之内 芝増上寺
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 雲海に入る日 吉田博氏筆
江戸東京博物館

関東大地震被災の金属製留金
江戸東京博物館

御用留(常州新治郡下栗原村3名駕籠訴一件願書写・経緯書留等)
[上野村]常州新治郡/作成
江戸東京博物館

田遊び関係資料 神輿渡御
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

支部規程(東京都大工工事工業組合)
東京都大工工事工業組合
江戸東京博物館

禅海和尚が刻苦三十年の長年月を費して開鑿せし青洞門
江戸東京博物館

柿型容器蓋
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 浴風園礼拝堂 杉並区
木村遼次/画
江戸東京博物館

着物地工程品
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に菊菱文(小判 追掛)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

日蓮上人の入滅の地池上本門寺 (大東京大森区)
江戸東京博物館

肥塚龍書(七言絶句)
肥塚龍/書
江戸東京博物館

Court of Honour, Japan-British Exhbition, 1910
江戸東京博物館

於竹大日忠孝鏡
式亭三馬/著 勝川春亭/挿絵
江戸東京博物館