
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・井筒
- 資料番号
- 88000870
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172316.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

高橋是清名刺
江戸東京博物館

文部省第十一回美術展覧会出品 「海三題」 西井敬岳氏筆
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (132)
清水崑
江戸東京博物館

御定書写
河野与左衛門・村上勘助/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1873年 記事/江ノ島の洞窟 Text/Cave of Moshima
江戸東京博物館

阪急百貨店パンフレット 『はんきゅう 12月』
江戸東京博物館

女かっぱ塑像
清水崑
江戸東京博物館

新宿御苑 御殿林泉
江戸東京博物館

ゆがわら銘入りセルロイド栞
江戸東京博物館

天かけむ時(手紙付)
幸田露伴
江戸東京博物館

[巳年諸勘定調帳断簡]
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 トンプク サロヒ-ネ
滋賀県甲賀郡大原市場 株式会社キット商会/製造
江戸東京博物館

ヒイラギを持つ2人の少女と子猫(外国製)
江戸東京博物館

古代裂百ひだ巾着型腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

契約証(娼妓営業契約証)
江戸東京博物館

郡中取締達書写
名主 太兵衛治/作成
江戸東京博物館