
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・松風
- 資料番号
- 88000869
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 22.7 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172312.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

配当金のお知らせ 昭和54年度
江戸東京博物館

大老奉書(御代替につき誓詞被仰付)
井伊直亮
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 久世橘紋 桂小南
江戸東京博物館

東京美術館製集印帖案内
東京銀座 東京美術館
江戸東京博物館

東京大使型残日計JR型
江戸東京博物館

万小遣附込覚帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

騒擾後ノ新橋派出所 SHIMBASHI POLICE BOX AFTER PEACE AGITATION.
江戸東京博物館

文化財調査写真 九州 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

天源術十二宮奥伝免許(実誠院宛)
実誠院殿
江戸東京博物館

中島フオッカー・スーパー・ユニバーサル旅客機
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.33
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 [京都御所]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ジュラルミン製足温器
江戸東京博物館

金龍公園案内(昭和6年4月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

明治二十六年略本暦
江戸東京博物館