
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 池畔 釣燈篭
- 資料番号
- 88000867
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

氷枕
江戸東京博物館

戦争合わせ 水素爆弾
江戸東京博物館

梅の春
江戸東京博物館

東京勧業博覧会(第二会場)台湾館及機械館夜景
江戸東京博物館

安政豆板銀
江戸東京博物館

Industrial Recreation
江戸東京博物館

松屋引札
江戸東京博物館

(東京力士)横綱梅ヶ谷ノ土俵入
江戸東京博物館

ちらし 蕎麦薪屋
江戸東京博物館

金子請取書之事
惣八/他作成
江戸東京博物館

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

工作物に対する空襲の被害と其の対策
警視庁警務部警防課/作成
江戸東京博物館

丸進 百貨ストアーちらし
江戸東京博物館

釘抜
江戸東京博物館

画 丙寅秋日遊耶馬渓
小杉未醒/画
江戸東京博物館

白雪の光れる夜やみち足れる平和のごともうらがなしきを
宮柊二
江戸東京博物館