
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 池畔 釣燈篭
- 資料番号
- 88000867
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手拭掛け
江戸東京博物館

着色写真 少女
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

差歯高下駄
江戸東京博物館

オケラばなし
北村小松/作
江戸東京博物館

錦糸公園排水工事設計図(其ノ四)
江戸東京博物館

丸メンコ 狐:徳川光圀
江戸東京博物館

代表的大東京十六景 最新撮影 GREATER TOKYO
江戸東京博物館

ライオンのめがね p89 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

五十銭硬貨
江戸東京博物館

裁断前絵ハガキ 大英国皇太子殿下御来朝記念 歓迎花電車
江戸東京博物館

産着(男児用)
江戸東京博物館

武蔵国葛飾郡茂田井村文書 武蔵国大宮宿大門丁文書
江戸東京博物館

川風,打水
小野ピアノレコード株式会社/録音
江戸東京博物館

各国聯合軍太沽砲台占領パノラマ図
江戸東京博物館

御伝馬札入
中神村西
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館