寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 池畔 釣燈篭
- 資料番号
- 88000867
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新絵本太閤記 第二回[城に向かって歩く2人]
清水崑
江戸東京博物館
ギターによせる歌謡傑作集 第2集
江戸東京博物館
長板中形 型紙
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 退職金支給)
鉄道省
江戸東京博物館
土手を進む騎馬軍人 (軍事郵便)
江戸東京博物館
不誼斎園庭記并詩歌
小栗久道(東溟),平林義道/後書
江戸東京博物館
東京目黒不動男坂
江戸東京博物館
世界都市博覧会パンフレット 市民参加登録に向けた案内
江戸東京博物館
関東大震災記録写真)行水する女性2(日比谷公園)
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
[舞台スケッチ]5 煙草盆
清水崑
江戸東京博物館
白石実三あて書簡 「伊香保」文中の字句についての問い合わせ
田山花袋/作
江戸東京博物館
レコード 映画説明 太平洋の娘(一),(二)
江戸東京博物館
書簡(転勤の報告)
ふで
江戸東京博物館
一行書
高橋泥舟/書
江戸東京博物館
川中島1,川中島2
江戸東京博物館
諸案文控
江戸東京博物館