 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 浴衣 夕立
- 資料番号
- 88000866
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172309.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    護符 奉修尾□金山湯殿大権現守護所
江戸東京博物館
 
		    (歌舞伎役者写真)
江戸東京博物館
 
		    絵筆 隈取筆 別大
不朽堂
江戸東京博物館
 
		    飯用保温ジャー
エヴェレスト/製
江戸東京博物館
 
		    送り状
東京神田鍛冶町壱丁目 伊勢屋小兵衛
江戸東京博物館
 
		    ホの字の唄 忘れちゃいやヨ
若閻子/詩 三宅幹夫/曲,最上洋/詩 細田義勝/曲
江戸東京博物館
 
		    WEEKLY USHIGOME Vol.Ⅲ No.8[9]
江戸東京博物館
 
		    五銭硬貨
江戸東京博物館
 
		    大竹パン店包装紙
東京上野広小路角 大竹パン店/製
江戸東京博物館
 
		    真空管
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館
 
		    梨地菓子皿
江戸東京博物館
 
		    懐爐灰
桃屋商店/製
江戸東京博物館
 
		    定(下書)
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    着物(女児用)
江戸東京博物館
 
		    日本民俗地図
文化庁/編
江戸東京博物館