
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 浴衣 夕立
- 資料番号
- 88000866
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172309.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

関東大震災 地滑りとともに傾いた線路
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

長板中形 染見本
清水幸太郎
江戸東京博物館

スケッチ [土瓶・湯呑]
清水崑
江戸東京博物館

新築日本橋麒麟燈
江戸東京博物館

記(島田善吉宛普請用材数量費用書上)
大島富士太郎
江戸東京博物館

海道東征(一)第一章 高千穂(上) 海道東征(二)第一章 高千穂(下)
北原白秋/詞 信時潔/曲
江戸東京博物館

日露戦争旅順戦パノラマ図
野村芳光/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 北山十八間戸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

着色墨版 小松引
柴田是真/画
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

記(領収書)
松浅本店/作成
江戸東京博物館

手形証文案詞録
埜口晋松堂/書
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

竣功記念絵葉書 猪苗代
江戸東京博物館

筋べら
江戸東京博物館

分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館