
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 浴衣 夕立
- 資料番号
- 88000866
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172309.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

差上申御請一札之事
江戸東京博物館

去々寅年川々御普請ニ付高役金割賦帳(下野尻村組)
下野尻村組/作成
江戸東京博物館

天野屋利兵衛 1 天野屋利兵衛 2
江戸東京博物館

万年筆と虎と小猫 カット5 p21上
清水崑
江戸東京博物館

滑稽富士詣
仮名垣魯文/著 一猛斎芳虎(歌川芳虎)/画
江戸東京博物館

[庭先回り](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館

諸州国々飛脚便宜鑑
江戸東京博物館

幻灯種板 物語
江戸東京博物館

諸日記
江戸東京博物館

世界大都市会議 (日本語)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館

小模様織煙管並びに煙管
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和8年十月号
江戸東京博物館

加藤高明借金証
加藤高明/作成
江戸東京博物館

請求書 工場用 50年度 No.1
江戸東京博物館

奏者番関係資料(丹後田辺牧野家幕府役職詰席等)
江戸東京博物館