
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 芍薬
- 資料番号
- 88000865
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田秋光/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.8 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172311.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (156740)

万小遣附込覚帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

弘法大師一千年御忌勧化帳
高野山高室院/作成
江戸東京博物館

太平生命保険領収書
江戸東京博物館

三越歌舞伎(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

鰐口
永江維章/編輯
江戸東京博物館

噴水設計図
江戸東京博物館

箱(極小)
江戸東京博物館

「第七回早慶対抗陸上競技…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

十津川郷之者共万書類写(天誅組の乱につき十津川郷之者共万書類之写)
江戸東京博物館

[狩った首を持つ男性(現地民)]
江戸東京博物館

NOTE 茶目のいたづら 三
江戸東京博物館

錦糸公園植樹及植芝其他其一工事竣功図
江戸東京博物館

東京劇場 昭和21年興行筋書 尾上菊五郎・中村吉右衛門・澤村宗十郎・松本幸四郎 合同大歌舞伎
平峯満/編
江戸東京博物館

(大東京)被服廠跡に建立せる震災記念堂
江戸東京博物館

御献上御鳥追割賦・熊倉橋入用造作割賦・男女別段割附帳
庄屋 横沢本右衛門/作成
江戸東京博物館

職業紹介所スケッチ[面接を受ける女性H](新潮11月号)
清水崑
江戸東京博物館