
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 芍薬
- 資料番号
- 88000865
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田秋光/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.8 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172308.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

寄宿舎 鐘淵紡績株式会社
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱くずし
江戸東京博物館

共救社頼母子講申合規則(写)
江戸東京博物館

文化財調査写真 今市大念寺古墳 石室
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

江之島海岸
江戸東京博物館

スケッチ 犀鳥
清水崑
江戸東京博物館

三原橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

飯盒 鍋(大)
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第六号
新協劇団
江戸東京博物館

死去後一覧可給書物
井上貫流/作成
江戸東京博物館

売渡シ申御伝馬屋鋪之事
渡シ主 平七/作成
江戸東京博物館

将棋新報 合本 自第壱集至第五集
伊藤宗印/編輯
江戸東京博物館

清酒内訳
佐藤酒造場
江戸東京博物館

当座口取帳
村松商店
江戸東京博物館

世界都市博覧会 入場券販売促進用ポスター 第2期用
江戸東京博物館

田地質地証文之事(代金33両請取)
田地質地主 長松他2名
江戸東京博物館