
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 翡#
- 資料番号
- 88000864
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 27.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

めんこ ターザンの勝利
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

プログラム No.27
江戸東京博物館

読売新聞 第6959号
江戸東京博物館

江戸当時諸家人名録
扇屋伝四郎/編
江戸東京博物館

読売新聞 第4746号
江戸東京博物館

南大門駅ニ於ケル急行列車 京城市街
江戸東京博物館

菊10銭アルミ貨
江戸東京博物館

ナット
江戸東京博物館

記(領収書)
左官職 伊藤源次郎/作成
江戸東京博物館

婦人長袖ブラウス
NEW ROCK/製
江戸東京博物館

プッペ
藤本洋介/製作
江戸東京博物館

領収証
附属十一会/作成
江戸東京博物館

[炭入れ 大]
江戸東京博物館

金具
江戸東京博物館

武者物語・翁物語 抄録
井上飛蛟(末五郎)/写
江戸東京博物館