
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 翡#
- 資料番号
- 88000864
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 27.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172307.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

少国民新聞 第2,748号
江戸東京博物館

陸中鹿角郡花輪町文書
江戸東京博物館

近世文武英雄伝 第一号
和田定節/編集 大蘇芳年(月岡芳年)/画
江戸東京博物館

今戸焼火入 かっぱ
金沢(尾張屋)春吉
江戸東京博物館

(明治四十三年八月十二日)大洪水きは絵葉書
江戸東京博物館

山田式空中飛行船飛場実況
江戸東京博物館

唐草等書上
江戸東京博物館

ミニチュア人形[舞人形]
江戸東京博物館

歌詞カード「お手々つないで」「靴が鳴る」 キングレコード
江戸東京博物館

円盤式蓄音機 グラフォフォーン直管式
コロンビア・フォノグラフ社/製造
江戸東京博物館

戸外を見る和装女性
江戸東京博物館

奉納手拭(マネキ) 纒「連」「横浜磯子 民子」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

戊辰以来新刻書目便覧
太田勘右衛門/編
江戸東京博物館

分間江戸大絵図
金丸彦五郎影直/図
江戸東京博物館

軍術発蒙
江戸東京博物館

震災地人口調査員嘱託証(深川区役所発行)
江戸東京博物館