寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 翡#
- 資料番号
- 88000864
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 27.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172307.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
日本読書新聞 昭和37年4月9日 1150号
江戸東京博物館
文鎮(乃木将軍)
江戸東京博物館
映写用整流器
三社電気製作所/製
江戸東京博物館
望遠鏡
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 日光紀行の報告(絵葉書)
広島観一郎
江戸東京博物館
前進座 1931年8月2日初日 (筋書)
前進座、若菜重太郎/編
江戸東京博物館
東宮新御所
江戸東京博物館
江西戦線 濁流のクリークに挺身架橋する勇士(朝日新聞 第20207号切り抜き)
江戸東京博物館
宮中東溜之間
江戸東京博物館
国会日本之洗濯
高橋義勝/著
江戸東京博物館
清書七仮名 らいがう清水冠者よし高
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
土産人形 かえる
江戸東京博物館
新板金ひら御利生き仇討くどき
江戸東京博物館
筆墨屋看板
正富貞亮
江戸東京博物館
戦役紀念 得利寺戦役我兵ノ砲撃
江戸東京博物館
豚形蚊遣り工程品
白井和夫
江戸東京博物館