
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
- 資料番号
- 88000863
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172306.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

縦箸
江戸東京博物館

自動車就業免許証(普通免許)
江戸東京博物館

至急回覧願います(迎 新年用神札の申込み)
鎮守氏神宮司
江戸東京博物館

電気館ニュース No.25
小川久嗣/編輯
江戸東京博物館

高橋是清と深井日銀総裁
江戸東京博物館

武蔵 武人画家と剣豪の世界展
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 188
清水崑
江戸東京博物館

今戸焼の狸(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

中村邸 玄関上部窓枠
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
借り主 彦右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

国産支那酒
藤沢龍雄/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5123号
江戸東京博物館

新橋演舞場第八号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和24年5月興行大歌舞伎
江戸東京博物館

たばこコロナ包装紙
大日本帝国専売局/製
江戸東京博物館

記(領収書)
越中や/作成
江戸東京博物館