
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
- 資料番号
- 88000863
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172306.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日記
江戸東京博物館

The KINEMA WEEKLY No.121 第四回獅子吼大会(プログラム)
江戸東京博物館

帝國美術院美術展覽會原色畫帖 第10回
美術工藝會/編
江戸東京博物館

八千代生命宣伝課監督撮影活動写真大会招待券
江戸東京博物館

めんこ たーざんと小猿
江戸東京博物館

瓦製作用道具 セビ
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 鳥渡る(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

家庭週報 第575号
仁科節/編
江戸東京博物館

下野国芳賀郡若旅村文書
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 内藤新宿千駄ヶ谷絵図
江戸東京博物館

銅造十一面観音懸仏(長谷寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

修正国定教科書準拠 日本歴史掛図 湊川ノ合戦
塚本岩三郎/画作
江戸東京博物館

オルゴール付手箱
江戸東京博物館

気憶録 并ニ御役所御定日(巽二十二町組書上・役所祝儀などにつき)
仏光寺東町年寄 神田源次郎/他作成
江戸東京博物館

着せ替え紙人形セット(切り抜き)
江戸東京博物館