寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗
- 資料番号
- 88000863
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.0 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172306.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
郵便報知新聞
江戸東京博物館
ソフトハット物語 第1回 5 文芸春秋漫画読本
清水崑
江戸東京博物館
納辻高反別名所田畑数入口米覚え帳
飯高勘右衛門/作成
江戸東京博物館
太田邸住宅平面図の型紙
江戸東京博物館
藝界新聞 第493号 昭和48年10月
前島輝周/編
江戸東京博物館
刺股
江戸東京博物館
聖堂御改正ニ付 諸御用留(扣)
林/作成
江戸東京博物館
絵画叢誌 第119巻
江戸東京博物館
袷
江戸東京博物館
新絵本太閤記 (3)
清水崑
江戸東京博物館
牛若五条の橋に弁慶と戦う
江戸東京博物館
なた
江戸東京博物館
写し絵写真「日高川入相花王」 写真 小堂
江戸東京博物館
本邦僧説行 お花と伊藤喜兵衛(太陽10月号)
清水崑
江戸東京博物館
秋朱之助(昭森社)あて葉書 自筆原稿への問いあわせに対する返答
田中冬二/作
江戸東京博物館
玩具 バス「SCHOOL BUS」
江戸東京博物館