
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 金魚
- 資料番号
- 88000862
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172305.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

火防御祈祷璽
江戸東京博物館

1 続・みみずく説法 第五話 [後ろ姿 帯]
清水崑
江戸東京博物館

都内浅草スライド 徳本寺宗紫石佐野善左ヱ門墓
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

神奈川駅ヨリ望メル 田中家割烹店
江戸東京博物館

扇子
江戸東京博物館

(和田助畑一件之儀ニ付廻状)
いかや藤右衛門/作成
江戸東京博物館

くじら天国 第30回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

美王石鹸広告扇面
江戸東京博物館

集合写真
江戸東京博物館

「椿に鳥」 川崎小虎筆 陸軍恤兵部発行
江戸東京博物館

メーデー宣伝・時局批判 大演説会
江戸東京博物館

天明武鑑(大成武鑑) 巻之三
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 日本の戦争風刺画 Japanese War Cartoon
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) [松葉七宝に花菱紋] 八世家元 鶴賀若狭掾
江戸東京博物館

新規不要年期開墾届(千葉県東葛飾郡南行徳村欠真間)
江沢述明/作成
江戸東京博物館

107 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館