
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 金魚
- 資料番号
- 88000862
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172305.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

木箱(エビスビール)
大日本麦酒株式会社
江戸東京博物館

平重盛像
江戸東京博物館

領収證
江戸東京博物館

千社札 催主石川賛へ 竹町 他
江戸東京博物館

鎌倉由比か浜
江戸東京博物館

紫の一本
戸田茂睡/著
江戸東京博物館

新版十六むさし
祥湖/画
江戸東京博物館

[賞状]
東京府知事 阿部浩/作成
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

赤十字社ノ鼻祖ナイチンゲール嬢
江戸東京博物館

小針村百姓孫八孫政之丞事清助御召捕ニ相成候始末書
江戸東京博物館

普通読本一編上
高橋熊太郎/作
江戸東京博物館

人形 男児
江戸東京博物館

軍服(陸軍中将袴)
江戸東京博物館

[短歌詠草]
富喜子
江戸東京博物館

昭和六年十二月興行歌舞伎座番組
江戸東京博物館