
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 楓
- 資料番号
- 88000861
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 山口蓬春/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172304.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京都近代文学博物館あて葉書 芥川賞展に資料の展示をすることの許可
桜田常久/作
江戸東京博物館

元禄二朱金
江戸東京博物館

時事新報 昭和11年度 第18911号
江戸東京博物館

戦国雑兵 第48回 「きりきり あるけ」
清水崑
江戸東京博物館

花を生ける和装女性
江戸東京博物館

東都名所猿若町顔見世餝物
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

吉文字屋版江戸切絵図 永田町之絵図
瀬名貞雄(狐阡軒)/図書
江戸東京博物館

絹小町縫糸(赤)
越後屋
江戸東京博物館

素焼将校人形
江戸東京博物館

衣料切符入
三越
江戸東京博物館

篆書白鶴泉銘
呉大澂/篆書
江戸東京博物館

新着写真器械及鏡玉類定価表/新輸入品定価表
江戸東京博物館

衡立の枠
江戸東京博物館

民俗調査写真 神社 鳥居前
永江維章/撮影
江戸東京博物館

東京大正博覧会 第二会場 正門
江戸東京博物館

買い物をするアメリカ兵 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館