
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 湖上投網
- 資料番号
- 88000860
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 矢沢弦月/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.3 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172303.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

伊勢暦 慶応四年
江戸東京博物館

納札型木製看板 「下谷金杉下町」石垣甲子造
江戸東京博物館

西新井村小学校工事古材取調報告
会川克孝
江戸東京博物館

下絵 巨木海浜図
川村清雄/画
江戸東京博物館

音と味覚のクリスマス
江戸東京博物館

文集「つづりかた」
百瀬久子 他/著
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 馬喰橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

市場矢立
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

小皿
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 五銭アルミニウム青銅貨
江戸東京博物館

下絵 観音立像
川村清雄/画
江戸東京博物館

建造物写真
江戸東京博物館

議定連印書(趣断金積立につき)
当人 八左衛門/他作成
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

Japanese FishermenAt the Wharf in Yokohama Seiling Their Catch.637
江戸東京博物館